【キッズテニス】6歳児がトップスピンプロを使う!横振り(野球打ち)を強制するための簡単練習方法!
6歳児ともなると、だんだんボールに当たるようになってきている頃でしょうか?
もうかなり打てるようになりましたか?
でも、コートで打ったときに、まっすぐ前に飛んでいますか?
もちろん最初はラケットにボールが当たるだけで、子どもも親も大喜びでしょう。
最初はそれで構いません。
でも、いつもボールが横に飛んでいくならば、スイングを見直さないといけないかも?
この記事では、キッズの横振りを正しいスイングに変えていく練習方法、それも自宅でできる練習方法をご紹介しています。
ぜひご覧ください!
横振りしていませんか?
横に飛ぶとは、フォアハンドの場合、右利きであれば左方向、左利きであれば右方向ということです。
チェックポイントは、ラケットを横振りしていないか、ということです。
レッスンを見学していると、ラケットを真横に振っているキッズをよく見かけます。
しかし、これは間違ったスイングです。
正しいスイングとは
正しいスイングは、下から上へ、そして、後ろから前へ押し出すように打ちます。
こうすると、自然にラケットヘッドが背中側に振り抜かれて行きます。
これを、フォロースルーと言ったり、あるいは振り抜くと言ったりしています。
大人であれば、ボールをまっすぐに打つということと、このスイングイメージを一致させることはさして難しくないかもしれません。
しかし、キッズにとっては、これは言うほど簡単ではありません。
横振りは日々の自宅練習で直していく
いったん横振りが身についてしまった場合はなおさら難しいと思います。
特に小学生になり、面の使い方でまっすぐ打てるという場合は要注意です。
横振りをしているんだけど、インパクトでボールの方向をうまく調整しているキッズがいます。
ある意味上手いなーと思うのですが、こうなるとますます矯正が難しい。
本人は言われなければ間違っていることも分かりませんし、コーチもちゃんと打てているからということでフォームの指導はしないかもしれません。
こうなると、自宅で、日々の練習の中で正しいスイングを身につけさせるしかないと思います。
自宅でできる正しいスイング練習方法
ではどうしたら良いでしょうか。
ここでは2つご紹介します。
操り人形方式
1つ目の方法は、いわば操り人形方式と言いましょうか、親がラケットの動きを誘導してあげるやり方です。
まず、子どもの横に立ちます。
子どもには、ゆっくりとラケットを振ってもらいます。
この時に、親がラケットヘッドを持って、ラケットの面が下から上へ、後ろから前へ動くように誘導してあげます。
これ、言葉で書くと分かりにくいかもしれませんが、やってみると結構上手くできます。
これを何度も繰り返して、子どもに正しいスイングを定着させていきます。
問題は、ゆっくりスイングで、親が手で誘導してあげるからできるのであって、通常のスイングスピードになると、とたんに横振りに戻ってしまうことです。
トップスピンプロを使った練習方法
そこで、2つ目の方法が、トップスピンプロを使うという方法です。
トップスピンプロはキッズでも使える
これ、子どもに使えるのか心配で、コーチとも相談したのですが、キッズが使うことは問題ないようです。
高さの調整もできるので、問題なくキッズにも使えます。
トップスピン自体はテクニック的な部分も大きいので、キッズにいわゆるワイパースイングをさせようということではありません。
ここでの目的は横振りを直すということなので、トップスピンプロ本来の目的は少し横においておいて、テニスのおもちゃを与えるくらいのイメージで取り組ませるのが良いと思います。
トップスピンプロとは
トップスピンプロについて簡単に説明すると、スタンドの上下にメッシュ状のスクリーンが付いていて、それに沿って下から上にスイングすると、トップスピンにとって理想的なスイング練習ができるというものです。
横振りをしている子どもにトップスピンプロをやらせると、最初はこのスクリーンにガッシャンガッシャン当たります。
横振りしているから当然ですよね。
練習方法
トップスピンプロの効果的な練習方法は、下から上方向のスイングを10回程度やらせた後で、実際にボールを打って、正しいスイングを定着させていくという点です。
自宅であれば、トップスピンプロをやった後で、素振りをさせてみたり、あるいはピコチーノのような打撃練習系の器具を使うのも良いと思います。
最後に
なかなかすぐに横振りは直らないかもしれませんが、繰り返しの練習で身体に定着していくと思います。
以上、キッズはトップスピンプロを使ってスイング練習する際の参考になればと思います。