petit bonheur

知らなかったこと、知りたかったけどあまり気にしていなかったことなど、ちょっとした知識や情報は、日常生活のエッセンスとなり、ささやかな幸せを生み出すと信じて、日頃見聞きしたへーっと思ったことをまとめています。

4歳の子どものピアノ練習を習慣化するためにカシオSA-50をオススメする理由

f:id:yhcpp:20230115214427j:image

ミニキーボード | 電子楽器 | CASIO

4歳の子どもがピアノの練習を嫌がる。

そんなことでお悩みではないですか?

この記事では、ピアノの練習を嫌がる子どもに、カシオのミニキーボードSA-50を使って、ピアノの練習を習慣化するための方法をご説明します。

ぜひ最後までお読みください!

 

習慣化するためのコツ

 

さて、習慣化にはちょっとしたコツが必要です。

以前書いた記事で、習慣化の簡単なやり方をご紹介しているので、関心のある方はぜひお読みください。

 

できないのは壁にぶつかったから

 

簡単に言えば、習慣化によって何を達成したいのかを明確にすること、これが一番大事です。

詳しくはそちらの記事を見ていただくとして、ピアノの習慣化で一番達成したいことは、子どもの「できた!」という自信です。

 

ピアノを始めた頃は楽しかったはずです。

レッスンを始めた頃も楽しいだけの毎日だった。練習だなんて思っていなかった。

でも、あるとき嫌になってしまう。

 

その原因は、難しいから。

譜読みができない、弾きづらい。

だから弾いても楽しくない。

だから、練習したくない。

 

ステップアップしていく中では、どうしても壁にぶつかってしまうことはやむを得ないことです。

 

できないのはチャンス!と考える

 

でも、ここで見方を変えてあげましょう。

できないというのはチャンスなんです。

ここでできるようにしてあげると、それが「できた!」という経験になり、次は自分から進んで練習するようになる。

練習していれば、また壁にぶつかることもある。でも次は大丈夫。できた!という経験をした子どもは、その壁を乗り越えられると信じているからです。

頑張れば壁を乗り越えられることを知っているから、新しい壁にぶつかっても、自分で解決していけるようになるんです。

 

元に戻りますが、だから、できない今がとても大事なんです。

 

できた!という経験が勝手に習慣化していく

 

習慣化する簡単な方法は、できるようにすることです。

できるようになれば、自分からやるようになる。放っておいても習慣化されてしまうんです。

 

親のサポートで日常の生活の中でルーチン化する

 

そこで、ではどうやったらできるようになるか。

これもやはり習慣化することが重要ですが、最初は親がサポートしてあげる必要があります。

やり方は簡単。

日頃の生活の中で、自然とルーチン化していけばいいんです。

 

一番分かりやすいのが食事。

食事を食べ終わったら、食卓を片付けて、ミニキーボードを食卓の上へ。

ピアノのところは連れて行こうとしても、なかなか嫌がっていかないもの。

ならば、座ったその場で、ピアノ(ミニキーボード)の方を持って来てしまう。

 

親は先生になってはダメ

 

このくらいハードルを下げることが大事です。

そしてあくまでも楽しく。

親は先生ではありません。ましてや親が否定的なことを言ったりしたら、子どもはすぐに嫌になってしまうからです。

過去記事で親が教えちゃダメ?ということについてご説明していますので、関心のある方はぜひご覧ください。

 

習慣化のツールとしてカシオのミニキーボードSA-50 がオススメ

 

ここで登場するのが、カシオのミニキーボードSA-50です。

おもちゃではないかと侮ることなかれ。

持ち運び簡単、スピーカー付き、電池駆動なのでいつでもどこでもピアノの練習ができます。

子どもの食いつきも最高です。

 

以下の記事では、SA-50のオススメポイントをご紹介しています。

ぜひご覧ください。

 

最後に

 

最後にポイントをまとめますと、

  1. ピアノを嫌がる理由は必ずある
  2. できた!という経験が次の自発的な習慣化につながっていく
  3. 親は教えちゃダメ
  4. 気軽に使えるカシオSA-50がオススメ

 

ぜひ、ピアノを弾くのが大好きなお子さんになるといいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。